重さ、長さ、気温の単位

皆さんは世界で使われている単位の違いを使いこなせてますか?
身近なところだとスニーカーを買う時、足のサイズが国によって表記が異なり、迷ったことないですか?ひたすら試着してました?(笑)


他にもいろんな異なる単位表記があるので海外に行った時に知っておくと便利な単位をお伝えします!!

日本では「g(グラム)」や「kg(キログラム)」ですが、
アメリカでは「ounce(オンス)」、「pound(ポンド)」が使われます。

日本で言うところのグラムですね。
1 ounce≒ 28.35gなので、大体30gと覚えておきましょう。

オンスよりももう少し重いものを計る時に使うのは、「pound」です。
pound」の省略記号は「lb」古代ローマで使われていたLibera「天秤」という意味からきています。

料理で使われる場合には「#」と書かれたりするので覚えておくと便利です。
1 pound ≒0.45kgなので、大体1ポンドは500gくらいですね。ペットボトルなどを想像するとわかりやすくなるでしょう。また、1 kg≒ 2.2 poundという目安も覚えておくと便利です。

*****************************************
重さの単位まとめ
1ounce=28.35g
16 ounce=1 pound=453.59g

長さの単位

日本でよく使われているのは
「mm(ミリメートル)」「cm(センチメートル)」「m(メートル)」「km(キロメートル)」ですよね。
それが「inch(インチ)」「oot(フット)/feet(フィート)」「fyard(ヤード)」「mile(マイル)」となります。

インチはセンチメートルに近い、小さな単位を表す時に使う単語です。
1inch≒2.54cm

1foot≒30.48cmです。これは一般的な欧米の成人男性の足のサイズということです。
「foot」は単数形で、複数形が「feet」になります。

「yard」は長さの中でも距離を表す時に使われる表現です。
1yard= 91cmなので、ざっくりと1mくらいだろうと覚きましょう。

「mile」も地図を見たり、道を聞いたりした時に出て来る長さの大きな単位です。
1mile≒1.61kmですから、計算が苦手な人は1マイルは大体1.5キロと覚えておきましょう。

*****************************************
長さの単位のまとめ
1inch≒2.54cm
1foot=12inches≒30.48cm
1 yard=3feet≒91.4cm
1mile=1760yard ≒1.61km

日本でなじみがある表記 → 「摂氏(℃)
アメリカや一部の英語圏 → 「華氏(℉)
【摂氏】
●水が氷になる温度(凝固点):0℃
●水が沸騰する温度(沸点) :100℃

【華氏】
●水が氷になる温度(凝固点):32℉
●水が沸騰する温度(沸点) :212℉

摂氏で「温度が1℃上昇する」現象を、華氏で表現すると「温度が1.8℉上昇する」ことになり、華氏では、摂氏の「1.8倍」の数字の変化があります。
****************************************
気温の単位のまとめ
摂氏 = 36.5 ℃
華氏 = 97.7 °F このようになります。
華氏では、摂氏の「1.8倍」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Noribig名古屋駅前校では英会話だけではなく、フランス語、中国語、韓国語、スペイン語のレッスンを行っております。

お好きな言語を自由に選択してご受講頂けます^^
少しでも気になる方、無料体験レッスンを行っていますので一度受けてみてください!!

お問い合わせはこちらから!
または、お電話でお問い合わせください^^
 TEL: 052-569-4646

株式会社 Funkit